モラタメさんで、『 マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉 』シリーズに
イタリアンの名店LA BETTOLAの落合シェフ監修の洋食・和食・中華バージョンが新登場!
\(^o^)/
今回はそれぞれ3個ずつ、合計9点をお試ししました。
以前プレーンタイプのお試しをしたことがあります。
お肉の代わりに使えてとってもヘルシー♪
それからはすっかりファンになって、何度か自身での購入リピしています。

こちらが洋風タイプで、お肉がミンチ・コンソメ風味の下味がついています。
落合シェフはイタリアンのシェフなので、こちらのタイプが一番お味の想像がつきますね。

こちらが中華風で、お肉がフィレ・中華風味(鶏ガラ風)の下味付きです。
イタリアンシェフが中華のお味付けを監修…果たしてどのようなお味なのでしょうか?


和風タイプを使用して野菜た~っぷりの卵とじ風にしてみました。
お肉に下味が付いているから、野菜をオリーブオイルで炒める際にお酒と塩コショウのみで味付けし、
最後にとき卵を回し入れました。
うん、ものすごくあっさり目の上品なお味~☆美味しいです☆
しか~し少々野菜を入れ過ぎたためか、麺つゆを少し後がけしても良かったかもしれません。

そしてもう一つは、洋風の大豆のお肉を使用して、ナス・ズッキーニ・玉ねぎ・ピーマン・
白ワイン・業務スーパーのパスタソースでソイ × 2 ボロネーゼを作ってみたのですが…。
あまりの美味しさに、ついうっかり…残念ながら画像はありません。 (´・ω・`)
どうか諸事情により…お察し下さいませ。 m(__)m
残りの中華味ですが、又お試ししたら感想を載せますのでお楽しみに!
↓
↓
☆おまけ

① 中華味タイプを使用して炒め物を作ってみました。
材料は
中華に合う大豆のお肉・厚揚げ・チンゲン菜・人参・もやし・エリンギ
味付けは
ごま油・醤油・白ワイン・オリゴ糖・塩コショウ(全て少々で良い)
※炒め油はオリーブ油を使用
です。

② 和風タイプを使用して、和風ポトフ(洋風おでん?)を作りました。
材料は
キャベツ・人参・こんにゃく・しめじ・マッシュルーム・オクラ・高野豆腐・和食に合う大豆のお肉
味付けは
ビーフコンソメ・醤油&白ワイン少々で仕上げにオクラを投入
です。
参考にしていただけると幸いです☆ m(__)m
コメント