GW中、自宅のおこもり作業にぴったり☆という事で、今更ではありますが、
UVレジンアクセサリーに初挑戦してみました。✨
と言うと何だかカッコ良く聞こえるのですが…
必要な材料は揃えてあったのにも関わらず、それだけで満足してしまい、
挙句の果てにはやることすら忘れてしまっていた…
というのが本当の所でしょうか。 (;^ω^)

こちらはメインのLED&UVランプ(エルベール株式会社)です。
購入当時、アマゾンで2000円弱位しましたが、同様の物が今ではもっとお安く購入可能のようです。

足の部分が少々ガタつきますが、照射時間が1分 or 2分にそれぞれ設定可能です。
日本製ではなくて中国製です。

そしてこちらがLED&UVクラフトレジン液25g(KIYOHARA)です。
こちらもアマゾンで1700円位で購入。

私はたまたまこちらを購入しましたが、作り慣れてくると
もっと自身の作りたい作品にぴったり合う良い製品があるかもしれません。

自宅に昔からデッドストックされていたビーズの数々…。
そうなんです、昔ビーズアクセサリー作りにはまった時期があり、その時の余り物がまだ沢山眠ったままになっています。
今回は、それらを上手~く消化する目的もあるのですが…。


こちらの材料も同じくダイソーで購入☆
100円均一様、本当にありがとうございます~☆ (*- -)(*_ _)ペコリ
その他手にぴったりフィットするゴム手袋や下敷きとして使用するクリアファイル、カッターナイフ、紙やすり、ピンセット、爪楊枝等があれば便利です☆
もちろん一度に揃えなくても、必要に応じて少しずつ買い足して行けば良いと思います。
それから一番やらなければいけない重要な事は、『換気』です。
部屋の窓を少しだけ開け、換気扇回しながら作業しました。
はみ出した部分をやすりやカッターで削る時はマスクをした方が良いそうです。
レジンアレルギーが怖いですからね。

じゃ~ん、完成品がこちらで~す☆☆
…って、自己流の初作品のため、完成度かな~り低いのは悪しからず☆
(。-人-。) ゴメンネ
「わっか」の内側に固まる前のうすーく流したレジン液上に先程のビーズ数種類を流し込み、
キラキラのパウダー✨少々をふりかけてから紫外線照射、さらに数回レジン液を流し込み、
紫外線照射で固め、キラキラネイル✨で装飾して最後にもう一度レジン液を流し込んで固めたら完成です☆
紫外線照射時間は2分やってみて、作品がまだべたつく感じだったら、
あと1分追加で照射するという方法でやってみました。
髪ゴム用のキットを購入し忘れたから、
今度はキャン★ドゥかセリアをのぞいてみようかな?
あ~楽しかった~ (^^♪
↓
↓
後日談

セリアにて髪ゴム用キットを発見して即買いしました☆
ゴムが黒色で、接着部分の金具が金と銀の2種類しかありませんでしたが、取り敢えずこれで充分です。

早速レジンにてこの前作っておいた作品の裏側と、髪ゴムキットの接着金具の部分を接着、
UV照射で(接着部がベタベタしなくなるまで)くっつけたら完成☆ ヽ(^o^)丿

そしてついでにこちらも…。
右側が同じくセリアで購入したボタンのような素材をレジンでくっつけたものです。
ブルーの方は、ずうっと昔ビーズで作ってあって忘れ去られていた素材を発見、
そのままゴムを通しただけで、レジンでくっつけてはいません。
これで髪ゴムの心配は当分必要なくなりました☆
コメント