モラタメさんで、茅乃舎だしでおなじみのあごだし鍋シリーズ(税込378円)と六味ぽんずがあったのでお試ししてみました。
以前同社の六味ポン酢とあごだしつゆの2種類をお試ししてと~っても美味しかったし、
これから寒くなる季節なのでこちらの鍋つゆも大活躍してくれそうと思い、迷わずポチリました。
何より一番お気に入りなのは、いつもの味ではなくてちょっと高級感があるという所。
自宅で一味違った美味しいお料理を堪能できるって幸せですよね☆
六味ぽんずの方は既にご紹介済ですので、今回はあごだし鍋シリーズについてのみ記載します。

今回届いたのはこちらです☆彡
まずは『きのこのうま鍋』と『あごだし鍋 ~豆乳鍋~』。
どちらもストレートつゆで、3~4人前との事です。

裏面には作り方やアレンジ方法の記載があり、大変便利です。
ただ、サイトの方には『きのこのうま鍋』がありませんでした。
さらに改良されて、別の新しいシリーズが登場したのでしょうか?
それはそれで又楽しみですね☆

『おでんつゆ』のみ2~3人前なのですね。
今回は、上記画像右側の『あごだし鍋 ~だしと醤油の寄せ鍋~』を使ってみます。

裏面には食材として白身魚やつみれの記載がありましたが、
スーパーでお買い得だったしゃぶしゃぶ用豚肉で作ってみました。
そのほかの具材として、キャベツ、小松菜、ネギ、薄揚げ、絹豆腐を入れました。
キャベツの代わりに白菜、その他には人参、キノコ類を入れても美味しそう☆
作り方は簡単です☆
鍋つゆがふつふつとして来たら具材を投入するだけ。 (゚д゚)!
今回は豚肉以外、冷蔵庫内のストック食材を使用して作りました。

ハイ☆こちらが完成品です。
しゃぶしゃぶ用肉が思った以上に薄く、くっつかないように投入したつもりが…。
団子のように固まり、見た目がイマイチなのはお許し下さいませ。
(。-人-。) ゴメンネ
でもお味の方は、あっさりとした中に上品なあごだしがきいていてとっても美味しかったです。
このところ10月にもかかわらず寒い日が続いてましたが、
鍋料理は体が温まってほっこり~しました☆
別の鍋だしについては、また作り次第アップしますね☆
↓
↓

お約束の通り、別日に豆乳鍋を作ってみました☆
材料は、豚肉・白菜・人参・ゴボウ・しめじ・豆腐・ねぎを使用です。
豆乳だからクリーミー要素強め?と思ったけれど、全くそんな事は無く、
むしろ豆乳要素は「入ってる」と言われてもわからない程度。
ホント意外なんですけど、ほんわか味噌テイストです。
こちらもあっさり仕立てで美味しかった~☆

そしてこちらは鮭と野菜(千切り人参&ゴボウ・もやし・エリンギ)ソテーに
六味ぽんずをぶっかけただけの一品でございます。
すご~く簡単なのに上質なおかずに仕上がるから大好きです☆
いずれも、ごちそうさまでした! m(__)m
コメント