マンボウが解除されて以来、久々のお出かけです。
……いかんせん小心者のため近場で……という事で、日帰りで鎌倉に行ってまいりました。
夏には思い切って遠出したいなぁ………。 (´Д⊂グスン
いやいや、出かけられるようになっただけでも良し☆としないとね~。
しっかし、JR鎌倉駅は大混雑でした。 (;^ω^)
よくよく考えてみると、現在放送中のNHK大河ドラマの舞台だったかも。
しまった~💦 ( ̄▽ ̄;)


度アップでドーーーーン❕
こ~んな大きなマスク………手作りなのかな?
今回は参道をまっすぐ行かず、八幡宮の西側から北鎌倉方面へ向かう事にしました。
きっと途中でお昼になるから、良い感じのお店で休みがてらランチしよう☆
といつもながらのお気楽ノープラン。
が、しかし………。

GW期間中という事もあってか、
どこのお店も長蛇の列………昼食を食べるにも一苦労………。
地域ならではの物を食べたかったのですが、もう我慢限界‼
という事でスペイン料理のお店Valenciaさんへ吸い込まれて行ってしまいました。
オーダーしてから作るので、完成まで時間かかりましたが美味しかったです☆
内装も大変落ち着きがあってくつろげました。

さてさてお腹も満たされ、そろそろ目的地に向かいましょう。
真夏のように暑い日でしたが、木陰に入ると涼しい~☆
せせらぎが更に癒しを与えます。
北鎌倉地域に入ると、先程の喧騒とは打って変わって落ち着いた雰囲気です。

明月院に到着です。
紫陽花で有名なお寺さんですが、それを楽しむにはまだ少~し季節が早かったです。
時期が外れていたせいか空いてるように感じました。

風薫る5月と言いますが、新緑がまぶしい位キラキラ✨です。

うさぎとかめがこんなところに⁈
遊び心があって良いですね~。カワ(・∀・)イイ!!

メインを拝観する前に『月笑軒』という小さなお茶処を見つけてしまいました。
こちらがまたすご~く良い雰囲気☆

さりげなく飾られたお花が素敵~☆ (。・ω・。)ノ♡

こちらにもうさぎさんが一杯♡ (^^♪
そして思った以上にリーズナブルな価格。
これは又お客さんが並ぶ前に入ってしまいましょう☆


真ん中の粒入り羊羹がほんの~り甘く、右側の求肥が柔らかでもっちもち、左側の落雁が口の中でスーッと溶けていきます。
お、美味しい………。
シンプルだけど品があって、お抹茶にとても良く合います。
食べ終わった頃に別でお茶をお持ち下さいましたよ。
あ~ずっとここに座っていたい………。

さて、お腹も満たされ② メインの観覧に参りましょう。
これまた良い感じの階段を上って行きます。
(食べ過ぎたから重みで壊れないよね? by心の声🐷)

こちらにご本尊の聖観音菩薩坐像がいらっしゃるとの事ですが、中の方は見ていません。

そしてお待たせいたしました。
こちらが本日のメインイベント、本堂にあります『悟りの窓』でございます。 m(__)m
奥の壁が ”まぁ~るく” 切り取られたような円窓になっていて、ここから美しい景色が楽しめるようになっているのです。

秋の紅葉の季節もさぞかし綺麗なんだろうなぁと思いつつ………。
後ろに並んでいる人をお待たせしては…💦という思いから、焦って上手に撮れなかったことにしよう。
(人のせいにする悪人👿がこちらに……)

後方はこのように枯山水の庭園となっております。
おぉ~beautiful☆

来月には紫陽花で満開になっているはずの場所ですが、このように緑で青々としていました。
Greenも素敵☆

さて、色々堪能(特に食べ物?)できたしそろそろ帰りますか。
沢山歩いたけど、結局グルメの旅になってしまったような………。

そして鎌倉駅の一駅先のJR北鎌倉駅に到着☆
無事帰途に着きました。
到着時、鎌倉駅前の香寿庵さんでタケノコと搾菜のお漬物をそれぞれ購入しました。
タケノコの方は知っていましたが、搾菜は初めてです。
あの中華風の辛い物ではなくて、さっぱりとした和食に合う美味しいお漬物でしたよ。
コメント