節分と言えば何を思い浮かべるでしょうか?
豆まき?鬼?柊?……。
食いしん坊の私は当然『恵方巻』デス‼ 😋
お正月を過ぎると、巻き寿司が恵方巻という名前に早変わりして
スーパーマーケットやコンビニエンスストアで予約のポスターが張り出されますよね。
元々日本の関西地方での風習だったようですが、関東地方にもかなり浸透しました。
又近頃ではロールケーキ等スイーツタイプもあったりして…美味しそうな物が増えましたね。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡

さてさて、いきなりメインの登場です☆
今年こそ手作り巻き寿司に挑戦するぞ~❕と、元気にスーパーへ出かけたのですが………。
一応食材はカゴに投入済だったのですよ。ボソッ
しか~し、レジに並ぼうとすると、お総菜コーナーに人だかりが…。(゚д゚)!
私はそこへ吸い寄せられるように向かってしまったのでした。
そこで発見したのが最初の画像の恵方巻です☆
価格を見てビックリ‼お値打ち価格☆ Σ(゚Д゚)
「海鮮恵方巻」と「黒毛和牛のしぐれ煮とたまごの恵方巻」が何と500円程度で買える⁈
流石は『OKストア』様様で御座います。m(__)m
なんかね~、もう作らなくていいや~………なんて思ってしまい………。

早速開けてみると、この大きさ&ボリューム⁈
昨年はコンビニで買いましたが、半分位の大きさで1つ 3~400円前後だったと思います。
勿論、1人で食べる事を想定しての小さめサイズなのでしょうけどね。

横から見るとこのように、具が結構詰まっております。
決してしょぼい感じではありません。
他にも高野豆腐・椎茸等を巻いたスタンダードタイプ、海鮮上巻き寿司、
本マグロの巻きずし等、嬉しくて迷ってしまう程種類がありました。
大手スーパーマーケットやお寿司屋さんでは、1000円超えの豪華版も販売しているようですが………。
勿論見た目も豪華ですし、かなり縁起を担ぐ人には良いと思います。
うん、来年も手作りではなく、私はこちらで恵方巻買おうっと………。 (;^ω^)
でもでも、いつかはもっと稼げるようになって、豪華恵方巻を買えるようになるぞ――‼
コメント