
まずは冷や汁の素から…。
冷や汁だからきっと夏の暑~い時期に大活躍したに違いないのですが、
このところの急な寒波で寒さに耐えきれず…。
本来の使用法とは違っているようですが、温か~い味噌汁仕立てで作ってみました☆

材料は冷蔵庫にあった大根・薄揚げ・乾燥わかめを使用しました。
どうでしょう?
どう見てもちょっと具が多めな普通の味噌汁にしか見えませんが…。
お味は上品な味噌仕立てのスープ~胡麻としょうがの風味を添えて~のような仕上がりです☆
だしを使って作らなくても美味しくいただけました。ほんの~りサバの風味が良い感じです。
さらに、しょうがが入っているからか、心なしか体があったまる気がします☆

こちらは大根ときゅうりを塩もみ→盛り付け→冷や汁の素を直がけして完成です☆
う~ん…これはもうすでに野菜たちに味が付いているから、私的には冷や汁の素をかけなくても良かったかな?
かけるなら『胡麻だれ』の方が相性が良かったかもしれません。
まぁ、人によってお好みがあるから、一概には言えませんが…。

さて気を取り直して…マヨネーズと冷や汁の素少々を混ぜる→味噌マヨ完成☆
適当な大きさに切ったきゅうりを味噌マヨにつけて食べると…うん、これはいける⁈
きゅうりだけでなく、茹で野菜&蒸し野菜なら何でも食べれそう~☆ (≧∇≦)

『 賛否両論 胡麻だれ』、『賛否両論 みそ漬けの素 』についてはまだ試していませんが、
糀甘酒の自然な甘みと塩味控えめということで体に良さそう~☆
胡麻だれはサラダなどのドレッシング代わりに、みそ漬けの素はお肉や魚はもちろん、
野菜の味噌漬け方法についても記載があり、色々活躍してくれそうです。

コメント