今年の冬はまた一段と寒いですね。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
家にじっとしているほうが寒すぎでは?と気づき、前から気になっていた場所に出かけてきました。





ハイ、芦ヶ久保駅に到着しました☆
毎年1月初旬~2月下旬限定開催の、『あしがくぼの氷柱』を見に来ました☆
飯能駅からは各駅停車のため、思ったより遠く感じました。(1時間ほど)
土日祝日は、特急が臨時停車するようです。
❖開催時間 昼 9時~16時(完全退場16時45分)
金土日祝に限り 9時~16時30分(完全退場17時15分)
ライトアップ(金土日祝限定) 17時45分~19時30分(完全退場20時)
※土日祝は事前予約制
(今年度は2月23日(木・祝)に終了)



平日の訪問だったためか観光客はまばらでしたが、おかげでゆっくり鑑賞できそうです。
いちご狩りのポスターが可愛すぎ~💕
次回はいちご狩りと温泉目的の再訪も良さそう…………。
駅前から氷柱までは少し歩きます。
『道の駅果樹公園あしがくぼ』を右手に見ながら進み、氷柱入口受付で料金400円を支払いました。



先ほど同じ電車だった人の他、道の駅に車やバイクを停めて来た人もいらっしゃるようでした。
さて、入口からゆる~い上り坂を進み…………道にはおが屑?が敷かれていて、
それが「ふわっふわ」のクッションのようで、歩くのがちっとも苦にならなかったです。



さてさて氷柱現場に到着~☆
2月にしては結構暖かい日だったためか、所々溶けかかっているところもありましたが、
こんなに沢山の氷柱を見たのは初めてで、思った以上に圧巻でした。
(゚д゚)!



途中で西武電車が通って…………という事は、秩父行き(帰り)の特急からも見えるかも☆
オルゴールのような環境音と風景がマッチしていて、とっても幻想的でしたよ☆
ライトアップされる夜だと、さらに綺麗で良さそう~☆☆



帰り道、先ほどの『道の駅果樹公園あしがくぼ』へ寄り道。
お出かけ先の道の駅を見てまわるのが大好きなんです。
昼時に近かったので、道の駅にある食堂内は混み始めていました。
ずりあげうどんにするか迷って、現地ワイン使用の『きのこオムライスデミソース 880円』にしました。
大きめキノコた~っぷりで、さらに濃厚なソースに大満足☆
美味しかった~☆ (^^♪


帰りは駅のホームに一番乗りだったので、ゆっくり激写出来ました☆
なんだか懐かし~い感じがそそられます。
時間の関係でかなり駆け足の訪問でしたが、今度はもう少し先の秩父へも行ってみたいと思います。
確か武甲温泉や西武秩父温泉祭の湯も同じ地域にあるようなので…………。
(˘ω˘) ♨♨♨

さて、こちらは道の駅で購入したお土産の数々です☆
左上から『菌床しいたけ 420円』、その手前は『みそポテト 220円』、
その右側が『いちご生どらやき 230円』、そしてその奥が『氷柱クッキー 460円』…………。
のところ、まさかの5%引きで437円⁈。 Σ(゚Д゚)
※あしがくぼの氷柱チケット提示で適用☆
\(^_^)/
氷柱クッキーは、ベースが紅茶クッキーで、ホワイトチョコがまるで氷柱のようにコーティング
されていて、見た目も美しくとっても美味しかったです☆
そういえば、道の駅では紅茶押しでもありました。
紅茶ソフト🍦も食べれば良かった…………。
色んな秩父地方の魅力に取りつかれてしまった私、もう少し暖かくなったら、是非とも再訪します☆
(。・ω・。)ノ♡
コメント